ブログ
2025年10月27日 SAY-OH
【SAY-OH】ものづくりの街のメガネ!
こんにちは!
久しぶりに新潟県三条市で造られている【SAY-OH】が入荷しました!
三条市といえば刃物のイメージですが、ものづくり自体が非常に盛んなんですよね。
鯖江の眼鏡が分業制なのに対して、こちらのSAY-OHは一貫生産。
ひとつひとつ手作業で造られているのだなぁと感じるメガネばかりです。

OOH-YEH
一見ボリュームのあるメガネですが、とっても薄い生地で造られているので
手に取っていただくととっても軽いです。
丸メガネより、ちょとオーバルっぽくて親しみやすい雰囲気になります。
よーく見ていただくと、手前の黒のカラーが分かりやすいのですが
うすーく段落ち加工がしてあるので背面のブラウンがうっすら見えて、重すぎない印象になります。

KABUTO
こちらは「兜」がモチーフになっているモデル。

ブリッジ部分が立体的な造りになっているので、掛けると存在感があります。
ダマスカス鋼を使っているので金属の層がありとってもかっこいいです。
以前、レンズカラーをブルーの50%の濃度でお造りした時はとってもかっこよく仕上がりました。

Karahafu
Mitoにはけっこうめずらしい大ぶりなメガネ。
おおぶりで、ごつめですがつるんとした仕上がりが強すぎない印象になります。

LOFT
とってもシンプルなウェリントンですが、
2層の生地になっているのと、コンビのメタルの部分はレザー風の塗装になっていてカラーの組み合わせもおしゃれです。

Enso
とっても小ぶりなメガネ。
ツーブリッジのバーがなければとってもオーソドックスなのですが、
それがあるからかわいい。このバーもダマスカス鋼でできていて味わい深い1本です。

Diana
アーモンドシェイプのこちらは今はちょっとめずらしい小ぶりなメガネ。
ですが、私でもかけられちゃいます(笑)
この形はあまり顔の大きさは関係なく、むしろ目力アップにはオススメです!!
裏面はあえてボコボコっとした表面処理&ラメの生地がとっても可愛いです。

Lonely Robot
ラピュタの最後に登場するロボットから着想を得たこちらのモデル。
不思議な縁取りがあり、レンズの大きさが左右非対称なんです。
あえて、錆を出して(社長のクリストファーさんは薬品会社の経歴があり、この辺りは得意分野だそう)
とっても雰囲気ある1本です!
レンズ交換はできますが、ぜひサングラスとして使っていただきたいです。

オリジナルのケースもとってもかわいいです!今ならお好きな柄をお選びくださいね。
********************************************
しなぷしゅムービー第二弾のDVDを息子とよく観ています。
しなぷしゅのほっぺを探すというかわいい内容なのですが、
今回はシナ田さんというかわいいおばさん(失礼)が出てくるのですが
シナ田さんのうたう歌はとっても自己固定感があがるのでぜひおすすめです。
”わたしってさいこう~ここでまくがあく わたしが主役この瞬間が特別なストーリー”
アニメーションも可愛い。
********************************************
ほそい

